旅行記 初日その②
さっきの続きです。
これまた長くなりますのでお時間のある方はそのままどうぞ・・・
はい。 鈴虫寺に到着。
この石段を上って行くと左手にはお地蔵様が。 お地蔵様の写真は逆光でうまく撮れなかったので石段の写真を・・・ この石段は80段あるんだって。(数えなかったけど・・・)

境内に入ると既に行列が出来ていたので 私たちも最後尾に並んだんだけど、どこからともなく聞こえてくるは鈴虫の鳴き声。 友達とこの鳴き声は本物かそれとも偽物か?な~んて会話をしながら待つこと数分 客殿に入る順番が巡ってきました
受付で拝観料を納め、客殿の中に入るとそこには7つの箱が。 たくさんの鈴虫がいるではありませんか そうなんです。外で聞いたあの鳴き声は本物の鈴虫の鳴き声だったんです (鈴虫さん、偽物かも?なんて疑ってゴメンナサイ ) 1つの箱に1000匹の鈴虫×7箱。なので7000匹の鈴虫がいるんだよ。 すごいよね~
ある程度人が集まったところで住職が現れました。 20分ほど説法を聞いたんだけど何度「へぇ~」と思ったことか。 これから行こうとしている方もいるかと思うので、あえて内容には触れませんが さすが住職。話し方が上手だし分かりやすいし、聞き入っちゃったよ。
住職の説法が終わり、そっと住職のそばへ・・・ もう同じことを何回も聞かれているだろうとは思ったんだけど聞かずにはいられず 『以前、関ジャニの丸山くんがこちらに来られましたよね?』と尋ねると 『あ~、丸ちゃんね!そうだね、だいぶ前だよ。もう2年位前になるかな・・・』って。 まさか住職の口から「丸ちゃん」って出てくるとは思わなかったわ(笑)
次の来訪者への説法の時間が近づいてきたので、幸福お守りを買って外へ出て 順路通りに敷地内を散策すると、ありました!鈴虫小屋です。

写真を撮ってから最後にお地蔵様の前で「幸福のお守り」を手に お願い事をして鈴虫寺を後にしました。 何をお願いしたかって? それは私とお地蔵様だけのヒ・ミ・ツ
その③へ続く・・・
スポンサーサイト
|