旅行記 初日その③
さっきの続きです。
これまた長くなりますのでお時間のある方はそのままどうぞ・・・
さぁ、今度は嵐山へレッツ ゴゥ
ここから嵐山へは電車移動。 ちょうどこの日からライトアップが冬バージョンに切り替わるようで 花灯路の準備のため、辺りにはたくさんの作業服姿を着た人や警備員が。

渡月橋を渡り、まずは天龍寺へ。


10日の「丸の大切な日」にアップされていた写真と同じアングルで写真を撮るべく どこだ?どこだ?と辺りをウロチョロ けど人が多すぎて思うように撮れな~い やっとの思いで撮った写真がコレ

う~ん、何か違うんだよね。 でもこれが精一杯でした。 そして曹源池庭園を見るべくなんとか場所を確保して座り 丸ちゃんもここでこうしていたんだよな・・・と、深呼吸をしてしばらく目を瞑る。 目を開け再び大きく深呼吸・・・

もう紅葉は終わっちゃっていたけど、景色は本当によかったな。
さぁ、天龍寺の閉門の時間が近づいてきたので「SAGANO-YU」へ。
天龍寺から徒歩7~8分くらいだったかな? 無事発見

入店するなり店員さんに丸ちゃんが訪れたことを確認し、座った場所を教えてもらう。 撮影で座ったところがここで、プライベートの時座ったところがそことあそこです。と。 プライベートで2回くらい来たことがあるんだってね。 今回はプライベートで来た時に座ったと言う窓際の席でお茶することに
もちろん注文したのは「黒蜜抹茶パフェ」 食べる前に丸ちゃんが撮影で座った席が入るように写真を。

白玉、抹茶アイス、小豆のバランスがよくて(お豆腐も入っていたのかな?) そしてコーンフレークのサクサク感も楽しめて美味しかった 食べ終わってから店員さんの許可を得て店内の写真を撮らせていただくことに 丸ちゃんが撮影の時に座った位置から見えた風景をここで何枚か紹介。


以前は銭湯だったと言う事で当時の雰囲気は残しつつ、体重計が置いてあったり。 でもモダンなところもあって・・・ お店の雰囲気はもちろんよかったし、店員さんも感じのいい人ばかりで 京都に住んでいたらきっと通い詰めるだろうなって言うくらい居心地のいいお店でした 友達も「今まで何回も嵐山に来ているけど、このお店に来たのは初めてだったわ。 何時間でもいれるな、ここ」と大絶賛でした
その④へ続く・・・
スポンサーサイト
|