旅行記 2日目その③
さっきの続きです。
これまた長くなりますのでお時間のある方はそのままどうぞ・・・
八坂神社到着~

友達、前に1日に2回おみくじを引いたら2回とも『凶』だったことがあるんだって。 (1日に2回も引くか?って思ったんだけど、そこはあえて突っ込まず・・・) 『八坂神社と清水寺でおみくじを引こう!』と提案があったのでまずは八坂神社にて引くことに。 恋みくじと普通のおみくじがあったんだけど、ここでは恋みくじを
巫女さんに「恋みくじの○番」と言って手渡された紙を2人「せーの!」で開くと 2人とも『吉』 「あ~、よかった」とホッと一安心の友達。 私も一安心したよ とりあえずここではイーブンってことで、勝敗はこの後に行く清水寺へ持ち越されることに。
と、清水寺へ向かおうと南樓門を出たら『人力車どうですか?』と呼び込みが。 最初はスルーしたんだけど、お兄さんが「是非乗ってください!違った見方ができるので!」 と言うので、ゴリ押しに弱い私たちは2人とも一度も乗ったことがないから、 『じゃぁ、一区間だけ』ってことで、八坂神社の南樓門から「ねねの道」をずっと走り 維新の道まで人生初の人力車に乗車。 20~30分くらいゆっくり時間を掛けながら進み維新の道に到着。 ここで下車。 (お兄さん、重かったよね。ゴメンナサイ そしてありがとう )
ここからは徒歩で清水寺へ。 ちょうど12日に2008年を表す漢字が発表されたと言うこともあってか 二年坂も三年坂もすごい人だったよ。 拝観料を払い、お清めのために手を洗っていざ本堂へ。 すごい人が群がっているから、『なんだ?』って思って近付いてみると・・・ あったーーーーっ   

こうして生で見たのは初めてだったんだけど、やっぱりテレビで見るよりもすごい迫力があって みんな写真を撮るのに必死だったよ。 私も必死でした(笑)
さぁ、写真を撮り終えたところで第2回目のおみくじタ~イム! ここでは普通のおみくじを。 これまた「せーの!」で開くと 私   友達  
はい、友達、『凶』出ちゃって撃沈。(私は『吉』でした) ヘコむ友達に、前にラジオで聞いた話をしたのよ。 「凶ってハコの中にメがあるでしょ? フタが閉っていないから、メ(芽)が出て伸びるからそんなに落ち込むことないんだよ! もちろん、メ(芽)が出るか否かは本人の努力次第だけどね」 って言ったんだけど、何を言ってもダメでした。
気を取り直すべく清水寺を後にし、ねねの道へ戻ると こんな感じでちょうちんが 落ち着いた雰囲気だったな・・・


丸ちゃん、何を考えながらここを歩いたんだろう・・・ なんて思いながらたくさん深呼吸をし、ゆっくりゆっくり歩いて夕飯を食べに。
その④へ続く・・・
スポンサーサイト
|